[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日4月1日にロングウッドステーションという所へイベントへ行ってきました。
千葉テレビで毎日放送している「チュバチュバワンダーランド」という番組に出ている「キャプテンC」に会いに行ってきたのです☆
千葉のご当地ヒーローなのかな????ちょっとメタボです。
千葉テレビは殆ど見た事が無いのですが…何故か子供は知ってる~^^;
ロングウッドステーションというのは千葉の長柄町に有る施設なんです。
引っ越してきたばかりの時は「アウトレットコンサート長柄」というアウトレットだったのですが、一度行ってみるとがらがらで殆どお店も無く・・・その後に最近生まれ変わったようです。
中には殆どナンのお店も無く・・・・鉄道や車の模型屋さんと食堂1つ、ゲーセンくらいしかありませんが、駐車場も綺麗に整備され、なかなかの建物なんです。
少しうろつこうと早めに行ったのですが、暇つぶしができるお店も何も有りません
どこが運営しているんだろう・・・勿体無い!!!
しかし、15時のショーが始まる頃にはそこそこ人が集まりました。
事前にキャプテンCのお面が配られます。子供達2人とも大喜びです~☆
いつもの歌とダンスの前にはちょっとしたエイプリールフールを絡めたショーが有り
何気に少し盛り上がります。あまり期待していませんでしたが、良いです!!!
そしてとうとう「ちゅばちゅば」の歌が始まると、子供達は皆さ~っと前へ出て行き
毎日テレビで見ているであろう子達は一生懸命踊っていました。ハナモモも踊る~
思ったよりも盛り上がったし、子供も大喜びでとっても楽しんで踊っていたし~
帰ってからもお面をかぶってなりきって遊んでいます。
キャプテンC!!楽しい時間を有難う~♪
そしてその日の夜は・・・パエリアなんかを作ってみました。
フライパンで作ったのですが、適当にあるもので作ったので見た目がショボイ^^;
もう少し研究して、ちゃんと美味しいものができたらレシピアップします~☆
そしてこれは簡単クリームシチューです☆コーン入りで簡単で美味しいのです♪
お肉や野菜を牛乳で煮込んで、コーンクリーム缶を入れて片栗粉でとろみをつけるだけ!!ホワイトソースもルーも使わずお鍋一つで簡単に出来ちゃいます(⌒▽⌒)
そして、最近「書くこと」が好きなハナです。絵を描いたり字を書いたり~
名前を書かせてみたらあっという間に読める字を書き出しました。
絵を真似する様に描くので、書き順とかはめちゃくちゃです。
何故か文を書くと、下から上に向かって文章が進んで行きます・・・・
このお祭りは地区の有志が企画した「かかし祭り」で町の中でも一番山側に位置する地域で過疎を心配する&伝統を残したいと言う気持ちから生まれたお祭りです。今年は第二回目だそうです。
行って早速目に付いたのは剥製!!
ウリ坊よりちょっと大きいイノシシの剥製が置かれていました。
この地区は本当にしゃれにならないくらいイノシシがいるようで、農作物の被害に頭を悩ませているようです。イノシシは天敵もいないし、繁殖力も凄いんだそうです。
取り合えず案山子の投票~かわいいカカシがずらり・・
ホマレ????微妙に似ているところがナイスです。
恐かったのがこれ・・・
モモは絶叫して恐がっていました(ΦωΦo)
町のかかしコンテストに引き継がれるようで…町民体育館で見る事が出来るそうです。
地区内のお祭りなので・・・佐貫地区で取れた御餅や、お米を使ったおにぎり、お味噌汁、枝豆などが振舞われます。
僭越ながらおすそ分けいただいちゃいました!!!
これ、黒豆の枝豆なんです。メッチャ甘くて美味しいです。
佐貫地区はメチャメチャ粘土質の土だそうで・・・栄養素がしっかり残って美味しいお米や豆が出来るのでしょうね~
色々なイベントが行われる横では次々と枝豆が茹でられたり、お米を炊いたり、もち米を蒸していたり~。巻き寿司の先生が付きっ切りで活躍していました。この地区の方だったんですね。
枝豆を混ぜ込んだお餅を頂きました。
枝豆と昆布??何かの葉っぱ??
ほんのり枝豆の甘い味がとても美味しかったです。
食べることばかりでなく色々なイベントもありました。
子供達のために輪投げゲーム!!!
過疎化の進むわが町では子供に楽しいイベントは多いです。
消防士さんの救援訓練!
細かくは知らないのでここで非常に勉強になりました!
胸毛は剃ってからAEDをしなくっちゃなんですよ~☆
人工呼吸は、1秒の酸素注入を2回。
その後、30回、4~5cmほど押すカンジで心臓マッサージです。
会場のすぐ横にワンコがいて、可愛かったです。
ギャンギャン騒がず、遊びたいのを我慢して、良い子にしてました。
近寄ると、無言のままモーレツに「遊んでくれ~!!!」と、シッポを振っていました。
竹馬で遊ぼう!コーナー!
・・・ホント、大人たちが子供のために頑張っています。
その後は放水体験コーナー!
子供達一人一人がホースを握り、水流を開いたり閉めたり・・・
メッチャ盛り上がっていました。
その後、盆踊り~。睦沢音頭(歌は都はるみ)も踊ります。
小学校で習うそうで、皆普通に踊れます!!!
ほぼ全員踊っている状態で・・・段々楽しくなってきちゃいます。
その後は縄結い体験コーナー。
2歳のモモにも丁寧に教えてくれました。
勿論、縄もって嬉しそうにその辺を走り回り・・・
最後は、案山子の表彰とお米の表彰!!
ここ睦沢の佐貫のお米!本当に美味しかったです。
みんなで万歳~~~!でシメ!
地元地域の活性化や、子供たちに地元を好きになって欲しい!という思いから、自分たちで企画してすべてボランティアでやっているのだそうです。本当に頭が下がります。
よそ者がお邪魔させてもらいまして、本当にありがとうございました~!