この夏我が家では、フレッシュジュースが大活躍でした。
前の職場で生野菜から作るフレッシュジュースも作っていたので
何となく組み合わせやコツは解っています。
これはなんとゴーヤのジュースです。
夏の暑い日には嬉しいスムージー風です。子供も飲みます。
この夏は大活躍したグリーンカーテンのゴーヤ…皆さんどうやって食べました?
1つの苗から相当数の実が付いたゴーヤですが、子供は食べられないしさすがの夫も毎日チャンプルーやサラダ、浅漬け、炭焼き等、品を変えて出すも箸が進まず・・・
そこでジュースを作って見たら結構夫にも子供にも好評!
ゴーヤ(ウチのは白ゴーヤ)を半分に割って種を取って冷凍庫で凍らせておき、好きなフルーツやジュース、お好みで蜂蜜や砂糖を入れてミキサーするだけ!!
ジュースは甘いものよりもグレープフルーツやオレンジの方が相性が良かったです。又あわせる果物はパインやグレープフルーツなど…マンゴーなどの甘いものは苦みを引き立てちゃいました^^;
また、ゴーヤは完熟させてオレンジにすると苦みも少なく口当たりもよくなりました。
ゴーヤやフルーツを凍らせるとスムージー風で尚美味しかったです。
この3連休続き・・・ご飯の支度をして家事をしいると一日が終っちゃいます。
そんな時にはお手軽なランチでお昼寝時間を捻出♪
タコライス風のボローニア(ミートソース)飯!
冷凍しておいたミートソースや市販品のミートソースで簡単に☆
ご飯にお好みの野菜とミートソース、チーズ、マヨネーズをかけて出来上がり!
真ん中に温泉卵なんか乗せると更に美味しそうです!!
連休の中日の昨日は隣町の一宮でやっていた
「一宮ロコマーケットwith渚のナチュラルマーケット」へ行って見ました。国民宿舎一宮荘の跡地で、道の駅設立へ向けての一歩だそうです。
ん~・・・思っていたより規模が小さく、持ち歩いて食べ歩きが出来るようなものが無かったのが残念。
美味しそうなオーガニックのアイスコーヒーは既に売り切れで、雑貨や野菜・果物の直売が多く、食べ物もガッツリとお弁当ばかりだったので・・・(しかも、先日のハーブガーデンの市とお店が被りまくり!)
やっぱりお祭りや市場、道の駅はお手軽な食べ歩きが出来るものがないとつまらないですね~(>_<)
でも、その奥の海岸ではサーフィンの大会があり盛り上がっていました。
見に行った時は、ボディーボードの選手が波に乗っていました。
こちらも舞台やお店が出ていて盛り上がっていました。
ぱっと見ると町内にある「向日葵」という居酒屋さんのマスターが!
他のお店に比べて良心的な値段だったので早速お買物~♪
豚汁¥150と水餃子(5個入り)¥300です。
豚汁は味の染みた厚切りの大根などがごろごろ入って美味♪
水餃子は厚めの手作りの皮がモチモチでツルツル☆
辛酸っぱい葱タレもぴったりでした。
食べて一段落すると、舞台でハワイアンが始まりました。
綺麗なお姉さん達がフラダンスを踊っていて、とっても素敵でした。
砂浜にこんな感じで立っている舞台で、周りでは舞台待ちのお姉さん達をナンパするサーファーもいたり…^^;
中にはこんなに小さなダンサーも登場☆
ちゃんと手の動きや腰の動きも滑らかで大人顔負け!!
ハナとモモもメチャメチャ羨ましそうに見ていました。
大きくなったら、太鼓やダンスをやりたいって言い出すんだろうな~
少し涼しく過ごしやすくなった9月最後の連休も、しっかり満喫しました!
PR
それをスムージィにするのは思いつかなかったわ。
お祭りの前に水疱瘡が治って良かったです。