6月も房総巻き寿司の教室へ行ってきました。
町主催の生涯学習教室で、材料費のみで習う事が出来ます。
ちなみに巻き寿司2本で、前回は¥350、今回は¥400です。安い!!
今回は「てんとう虫」と「あやめ」です。これは先生の作品です☆
先生の作品は、会場である町民会館の事務の方々へ差し入れです。
朝9時に集合すると、来た人から準備を始めます。皆朝早いです!
玉子焼きを作り、かんぴょうや人参を煮て、基本的に10時迄にこの状態です。
材料が揃うと、先生のところへ集り各部品の海苔が支給されます。
その後、先生が部品を一つ作るたびにそれを見て各自の場所へ戻り、
花びらとかてんとう虫の胴体とか、自分の分の部品をそろえていきます。
部品がいくつか出来上がると・・・先生が部品を組み立てて行きます。
ちゃんと見て、先生と同じ様に作っているつもりなんだけれど・・・
生徒は若い人からお孫さんがいる方まで幅広く、男性もいます。
先生が面白いので、終始教室の雰囲気は和やかで笑いに溢れていてとっても楽しい時間です。
今回は集合写真を撮ってもらいました~
お休みの人が数名いるので全員では有りませんがこんな感じです。
ちなみに・・・あっぷで撮影するとこんな感じです。まずは先生の作品。
てんとう虫の頭はかんぴょう、触覚は海苔、胴体の部分はピンクに色づけされたご飯と野沢菜漬けで出来ています。
あやめの花びらは人参の千切りと紅しょうがでアクセントを入れた色付きご飯で、茎は海苔、葉はかんぴょうと野沢菜です。
色合いと味と食感、そして材料費まで計算されている逸品です。
そしてこれは私のてんとう虫とあやめ・・・・?!
てんとう虫は海苔が巻ききれず、海苔を付け足して何とか出来ました^^;
あやめは花びらが垂れ下がらず団子状になっちゃいました・・・
皆出来上がると、残った材料で先生が即興で巻き寿司を作ってくれます。
これはリボンかな???これを食べながら30分ほど談笑して、作った巻き寿司は2本丸まる持ち帰る事が出来ます。
家では卵で巻いたお寿司のほうが人気があります。
中の柄は・・・見ているのかな?関係ないみたい・・・
いつかお客様が来た時や子供のお弁当に、上手に作れる様になりたいです!
PR
最近、と言っても一昨年のはキティちゃん。
なかなか思い通りの巻き上がりにはならないですね。
でも、切り口を想像しながら巻くのは楽しいです。
子供たちには絵柄の出来より、カラフルなのも楽しいのかも。
自分の勉強を兼ねて地域の交流に参加するのはいいですね。