昨日は
やまがたんさんのブログで肉団子とほうれん草のクリーム煮を見て真似っ子の予定で作り出したものの・・・冷蔵庫と相談して結局「ブロッコリーとベーコンのクリームパスタになりました!
最近、支度途中でメニュ-変更する事が多いです。
頭の回転が鈍くなってきた気がします・・・(>_q)
野菜やきのこをたっぷり入れて、ホワイトソースもたっぷり作りました!
クリームソースでもトマトソースでも、アサリのソースでも何でも、ソースは作っておいて、食べる直前にパスタを茹でて投入!パスタ系は停電時にも作りやすいと思います。
ホワイトソースのレシピはこちら

子供達にはフジッリというらせん状の形をしたショートパスタで作成!
フォークで刺しても滑りにくく食べやすいので子供にはお勧めです☆

一昨日は一日雨で買物へいけなかったので・・・冷凍のカレイを煮ました。
他には冷奴と中華風コーンスープ!コーンスープは簡単に出来て、子供も大好き!そしてとろみも付いているししょうがを入れればメチャメチャ体が温まるのでお勧めです。
中華風コーンスープのレシピはこちら

最近魚食の我が家ですが・・・生鮮の魚売り場はスカスカで干物や冷凍ものをうまく活用するしかないですよね。このカレイも冷凍もので3枚で¥200位でした。
白身魚の煮魚は作るのも簡単で臭みも少ないし失敗も少ないです。
①水大4、酒大4、醤油大2を沸騰させた鍋に下処理した魚を入れます。
②沸騰した煮汁を何度かかけながら落とし蓋をします。
③落とし蓋と魚の間で煮立つ泡が動く位の弱めの火で10分ほど煮る!
後はお好みで煮汁を煮詰めてください。

そして今日の計画停電は9時20分からの予定でした。
先週その時間の停電は給食が作れないと言う事だったので・・・
よく解らないままお弁当を作って持たせました。
適当にミッキーを作ったら・・・本当に怪しいお弁当になっちゃいました。
しかし結局ご飯→パンで給食OKという事で持ち帰りました~^^;

朝、お弁当を持ち帰る時にモモが「モモのお弁当~!」と泣いていて、先生に「帰ったら食べようね」と言われていたので・・・「きちんと」性格のモモは覚えているに違いない!!と夜も子供達の分はお弁当を作りました。
具材は殆ど同じ様なものですが…今度はウルトラマンに挑戦!
やっぱり何も見ずに適当に作ると・・・駄目ですね(-_-;)

普段おもちゃの取り合い等喧嘩ばかりの姉妹ですが・・・・
先日仲良く二人で「子守歌」を歌っていたので何となく癒されました。
そして聞いていると眠くなる・・・本当の子守歌だ!!!!Σ(・□・)
この癒しが一人でも多く感じてもらえたら幸いです。
山形県庄内町在住のやまがたんさんが、有好関係にある南三陸町への支援に尽力されています。
現地への支援物資や炊き出しなど、生身で援助を頑張っている方たちです。
宜しければご協力をお願いいたします。
(http://www.town.shonai.lg.jp/hp/menu000007300/hpg000007271.htm
PR