やっと昨日で試験は終りました!!!!
自己採点の結果・・・
某資格試験のサイトの回答速報では合格ラインですが
他社のサイトの速報では回答が途中で修正されており・・・
どっちが正解かで合否が別れるところです。
3教科のうち1教科は満点、苦手な音楽の問題のあるもう1教科も合格点!
残り1教科が問題不成立で全員正解扱いという事もあるのでそれにかけます!!ww
そして・・・久々のレシピですが…いつ作った料理かも記憶が定かではありませんが、過去の写真からポツポツとUPしていきたいと思います。
ある日のポテトグラタン(ピザ風)な食卓♪
簡単で美味しく、子供にも大人気メニューです(*^_^*)
![DSCF5574.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f23d9a3ed066911fb139426cc48d5ae9/1312726921?w=400&h=300)
1cmほどの厚さにスライスしたジャガイモをレンジでチンして耐熱皿に並べ
ミートソース、野菜などの具材、チーズ等をかけて生クリームをかけます。
ホワイトソースではなく生クリームそのままで~
ミートソースはいつも多めに作って冷凍庫にストックしてあったモノです!!
![DSCF5577.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f23d9a3ed066911fb139426cc48d5ae9/1312726922?w=400&h=300)
そしてこれはナスやピーマン、トマトのたっぷり入った冷たいパスタです。
ニンニクたっぷり!アサリの剥き身も入っています。
アサリのパスタのレシピはこちら
![DSCF5582.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f23d9a3ed066911fb139426cc48d5ae9/1312726923?w=400&h=300)
トマト缶などで赤をたっぷり入れないとナスは黒っぽくなっちゃいますね^^;
冷たいナスが火照った体にじゅわっと冷気をくれました☆
![DSCF5584.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f23d9a3ed066911fb139426cc48d5ae9/1312726924?w=400&h=300)
そして、一ヶ月ほど前に行って来た亀山湖です。場所は
こちら
房総半島の中央部の山にあるダム湖です。
![DSCF5661.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f23d9a3ed066911fb139426cc48d5ae9/1312727112?w=400&h=300)
我が家からは大多喜を通って、養老渓谷を越えて~
民家もない物凄い山の中を走っていきます。
![DSCF5644.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f23d9a3ed066911fb139426cc48d5ae9/1312727113?w=400&h=300)
養老渓谷に近くなってくるとこんな感じの景色になります。
千葉の川って濁っているのですが…上流でも若干濁り気味です。
![DSCF5646.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f23d9a3ed066911fb139426cc48d5ae9/1312727114?w=400&h=300)
そして養老渓谷を越えるとひたすら山道!1.5車線どころか1車線?!
![DSCF5659.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f23d9a3ed066911fb139426cc48d5ae9/1312727115?w=400&h=300)
ウチからは1時間半ほど?!結構近くて良い所です。
しかし、標高はそんなに高くないので涼しくはなかったです^^;
最近変顔をしたり、そっぽ向いたり・・・又は妙にポーズをつけたりする子達・・・
![DSCF5670.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f23d9a3ed066911fb139426cc48d5ae9/1312727159?w=400&h=300)
今回の亀山湖の目的はこれに乗ることです~
千葉へ引っ越してきた時に、バス釣り好きの夫にプレゼントしたもの。
その後タバコで穴をあけ・・・バス釣りもしなくなり・・・お蔵入りしてました。
しっかり補修キットで穴をふさぎ、空気漏れの確認済み!!
![DSCF5676.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f23d9a3ed066911fb139426cc48d5ae9/1312788681?w=400&h=300)
さてさて、夫が子供二人に浮き輪をくくりつけて乗せて出発です!
![DSCF5712.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f23d9a3ed066911fb139426cc48d5ae9/1312788683?w=400&h=300)
波もないので平和ですが・・・水が少ないし、この日は何故かどぶ臭くて・・
途中、夫から私にバトンタッチしてのんびりしようとすると「帰ろう!降りよう!」と大騒ぎ~。結局30分ほどで敗退しました。
![DSCF5688.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f23d9a3ed066911fb139426cc48d5ae9/1312788682?w=400&h=300)
降りたかったのはお腹が空いていたのもあったみたいです。
こういう時はおやつに冷凍の枝豆や水煮の大豆を持っていきます。
おかしと変わらない勢いで嬉しそうに食べてくれますww
![DSCF5723.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f23d9a3ed066911fb139426cc48d5ae9/1312788684?w=400&h=300)
そしてメインはBBQです~。豚の固まり肉とソーセージに野菜!!
コンロは折りたたみ式のBBQコンロです。これは便利です☆
![DSCF5728.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f23d9a3ed066911fb139426cc48d5ae9/1312727160?w=400&h=300)
固まり肉は周りからじっくりゆっくり焼いて、最後にスライスしてからさっと両面を炙っていただきます。最初からスライスして焼くよりも焦げないし、ジューシーに焼ける感じがします。
![DSCF5731.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f23d9a3ed066911fb139426cc48d5ae9/1312788706?w=400&h=300)
散々食べ終わったらガラガラの駐車場でボール遊びや鬼ごっこ。
でも、縄跳びを使っての電車ごっこが一番楽しかったようです。
![DSCF5738.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f23d9a3ed066911fb139426cc48d5ae9/1312788707?w=400&h=300)
ももは付いて行けないし、前のハナに迫っちゃうしでとても走りにくそうで、何度も転んでいましたがその度に泣く事もなくむくっと立ち上がり再度車掌に徹していました。
よっぽど楽しかった電車ごっこ~。またやってあげなくちゃ!
PR