草津旅行の2日目です。
9:30と早めのチェックアウトでしたが、同行の老人も朝早いし混む前に動けたので逆に良かったです。
まず出かけたのは尻焼温泉!川の底から沸いて来る温泉と川の水を混ぜて入る無料の温泉(川?)です。
こんな感じで道から降りて行きます。先の青い屋根が簡易脱衣所ですw

基本的に浅い所が多くタマにも安心して入ることが出来ました。殆どの人は水着着用でしたが、中にはタオル一枚の人も~☆温度は入る場所や川の水量によって違うので「尻焼」にはなりませんでした^^

そしてその後は野反湖へ~。
上信越高原国立公園の特別地域及び自然休養林に指定されているので、メチャメチャ綺麗☆又ここも紅葉が始まっていて堪能させていただきました☆

湖の水量が減っていて少し湖が小さくなっていましたが・・・
人工物が全く見えない景色は壮観~☆

頂上まで着くと、一番奥のキャンプ場の駐車場へ!
そこで車を止めてオーニング(日よけ屋根?)とテーブルと椅子を出して、紅葉を眺めながらランチをしました。キモチイイ(・∀・)

帰り道は道の駅やSAに寄りながらのんびりと~。
道の駅六合(くに)は何度か寄った事がありましたが、今回が一番面白かったです。まず注目は「花豆ソフトクリーム!」
六合村は花豆(大きくてホクホクの美味しいお豆です)が有名なのですが、このお豆を使ったソフトがメチャうまでした~!!!甘さと言いさっぱり感といい絶妙!!コレはお勧めです( ̄ェ ̄)σ

そして田舎暮らしで新鮮味の少なくなっていた産直が・・・面白かった☆
山栗が1ネット¥200とか山胡桃が1ネット¥300とか、乾燥のお豆はトラ豆に白いんげん豆等種類が一杯!!
これは天然の舞茸!これで¥400でした~!(安いよね?!)
天然のきのこは食べたこと無いので早速買って舞茸ご飯に!
メチャクチャ香りがよく美味しかった♪タマも3回おかわりでした!

そしてここからは高速SAグルメ!!あんまり大した物は無いですが・・・
これは上里SA登りのモツ煮(¥250)です。
これは何かで調べていったのですが、中で屋台のようなお店で売っています。結構具が一杯入っていて美味しかったです。

コレも上里です。下りのSAで地元産のブルーベリーを使ったジェラートです。下はマンゴーですが、これまた濃厚でさっぱり!美味しかったです♪

コレはパン屋さんで見かけて可愛かったので~^^
いつか作りたいです~♪(*^_^*)

外の屋台もいろいろな種類がありました。
コレはホットドック屋さんかな???

カツトーストも有名なようです。食べていませんが・・・^^;

これは何か新作かな???見たことも食べたことも無いでしたが・・・
なんだか忘れちゃいました~(・∀・;)

そんなこんなで楽しんできた草津旅行のレポでした。
今回のお勧めはやっぱりなんと言っても安宿かな(・∀・)
PR